オリエンテーション開催に伴う感染症対策について
2020.11.19
立冬の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、11月21日(土)に開催が迫りました「2020-2030 MIYAZAKI SDGs ACTION」 オリエンテーションにつきまして、開催可否判断および対策についてご案内差し上げます。
未だ新型コロナウイルスの収束が見えない中、ご参加にあたりご心配な面もおありと拝察しておりますが、当日は十分な予防対策を行うことはもちろん、事前の状況を見て延期等の対応も想定しております。つきましては、詳細を以下に記しますのでご確認願います。
状況の変化に伴う開催可否
11月20日(金)15時時点で開催可否を判断します。宮崎県が定める新型コロナウイルス警報レベルにより、事務局が「開催」または「延期」の判断をし、参加者の皆様に速やかにご連絡することと致します。
警報レベルと開催について
レベル1(警報)
予定通り開催します。
レベル2(特別警報)
開催しますが、会場の密集を避けるため一般の方の見学はお断りします。見学を予定していらした方には大変申し訳ございませんが、公式ホームページでの配信視聴をお願いできればと存じます。
レベル3(感染拡大緊急警報)以上
延期に致します。延期時期や今後の日程変更等については調整のうえ、追ってご連絡することと致します。
連絡日時・方法
11月20日(金)15時を目安に、Eメールまたは電話等でご連絡申し上げる予定です。
企業・団体様に関しましてはご担当者の方へ、各高校様は連絡窓口になっておられる担当教諭の方へ、大学生の方は個人または代表者の方へ連絡するとともに、公式ホームページ上でも随時情報を掲載する予定でおります。なお、オリエンテーション開催会場では以下の対策を徹底してまいります。
会場の対策について
- 各所にアルコール消毒液、除菌シート、サーマル検温器、非接触型検温器、空気清浄機を複数設置します。
- 館内は消毒し、常時換気を行い、かつ広めの座席配置とします。
- 参加者だけでなくスタッフ、関係者の検温、マスクの着用も実施します。
- オリエンテーション会場に看護師が常駐します。
ご来場に関して皆様にご協力いただきたいこと
- 来場時にはサーマル検温器での検温をお願いしており、37.5度発熱等の症状がある場合は参加をお断りする場合や看護師による診察にご協力いただく場合がございますので、来場当日の外出前にも各自で検温いただき、発熱のある場合は参加をお控え頂きます。
- 会場でマウスシールドを配布予定としておりますが、ご来場の折には各自でマスク等の着用および設置の消毒用アルコール等で手指消毒お願いします。
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合や、発熱・風邪症状のある方のご参加はご遠慮いただくようお願いします。
受付に関して
- 受付前にサーマル検温器、手指消毒の場を設けます。スタッフがご案内及び確認しますのでご協力をお願いいたします。
- 受付場所周辺で並ぶ場合には、なるべく2mのソーシャルディスタンスをあけ、談笑せずにお待ちください。
演出、登壇者、カードゲームについて
- 大声を出す演出は控えております。
- 登壇者やMC等、マイクを使用する際は都度消毒及び使いまわしを避けます。
- 参加者が着席するテーブルとテーブルの間は、十分間隔を空けたうえで行います。
- カードゲームを行う際に使用するカード類や備品等についても、スタッフが都度消毒しなるべく多数の人が触れないよう配慮いたします。